スドー 外掛式バードバス
総評:★★★★★
文鳥は個体差もありますが水浴びが大好きです。多い子なら一日五回ほど水浴びをしますし、水浴びをした10分後にもう一度水浴びすることもあります。
「スドー 外掛式バードバス」はケージに簡単に取付けできる文鳥のお風呂です。
いつでも水浴びできる
ケージに取り付けておけば文鳥にいつでも水浴びをさせてあげられます。
とにかく水浴びが好きな子なら、設置した直後に飛び込んでくることもあるくらいです。

僕は他の二羽ほど水浴び好きではありません〜。
見た目がかわいい
上部はクリアで文鳥の水浴びシーンを楽しめ、下部はグリーンの半透明のカラーが淡くてかわいいデザインです。
うちの文鳥たちは全員怖がらずに使っています。
…が!たまに水浴び器での水浴びが嫌いな子もいるようです。
餌入れとして使う分にはいいけど水浴びはしたくないというのは、うちの親戚の文鳥です(笑)
入り口を固定するためのストッパーが1つ付属します。
餌入れにできる
文鳥飼育ブログで拝見した、水浴び器を餌入れにするというやり方を我が家でも採用しています。
フィンチ類は地面に散らばったシードをついばむ食べ方をするので、水浴び器を餌入れにするとそれを再現できるということです。
中に糞をしないか気になるかと思いますが、たま〜にしちゃいます。
頻度としては一ヶ月にあるかないかくらいなので私はあまり気にしていません。
※むーす宅比。
ぬめりがち
夏場は特にぬめります。
最低でも2日に一回は隅々まで掃除しないとカビて黒い汚れがつきはじめます。
底の滑り止めのための凹凸部分と手前の角のところに汚れがたまりがちなので、100均で売っているようなお弁当用のお掃除ブラシみたいなので掃除してください。

カビたお風呂で水浴びさせないでよね!
使い方によっては割れる
洗う時にパーツを分解するかと思いますが、外し方がまずいと入り口部分に負荷がかかってヒビが入ります。
こうなるとパーツ同士のかみ合わせがゆるくなるので、買い替えをおすすめします。